西淀病院看護部のトップページに戻る

HOME > キラリ★看護 > 【 story4 】 訪問看護 108歳。暮らしまるごと②

キラリ★看護

【 story4 】 訪問看護 108歳。暮らしまるごと②

 

〈 リスクを共有するいのちのノート 〉

 

 

多職種間のチームワークに欠かせないのは、連絡ノートです。

 

普段は利用者さんの家に置いておき、

 

必要に応じて書き込んだりチェックしたり。

 

Aさんの場合、寝ている間に体がベッドから

 

ずり落ちてしまう危険性があるため、

 

その予防策や細かい報告等もノートで共有しています。

 

 

もちろん、多職種が集まるケア会議もこまめに開きます。

 

ケアマネージャーやヘルパー事業所、保険薬局の薬剤師、

 

車椅子のレンタル業者も参加し、

 

皆でAさんの生活の安全を話し合っています。

 

 

「Aさんの生活は危険と隣り合わせ」と話すのは、

 

訪問看護歴9年の早川看護師。

 

「夏の暑さも、秋口からの寒さも、

 

ベッドから落ちて動けなくなれば命取りにもなります。

 

寒いとき下に落ちたら、毛布を引っ張り、

 

くるまってしのげるよう近くに置いておきます。

 

戻れなくても、それを引っ張って掛けてしのげるよう。

 

そんな一つひとつのことに気を配りながら

 

リスクを共有しています。」

 

 

〈 チームが暮らしを支える 〉

 

 

「何か問題が生じたとしても、

 

自分1人で全てを解決しないといけないわけではないので、

 

過度な精神的負担はありません。」

 

と若手の看護師は言います。

 

 

信頼できるチームワークが、

 

利用者さんだけでなくスタッフの安心にもつながっています。

 

Aさんは、家の建物は自分のものですが、土地は借地です。

 

出て行くよう督促されたこともありました。

 

周りの人たちと頑張って交渉しました。

 

テレビの音がうるさいとか、クーラーの音がうるさいとか、

 

そういう生活の隅々が、ヘルパーさんとかケアマネさんとか

 

近所の方とか、いろんな人がいろんなことで関わり

 

生活を支えています。

 

 

お金のことは(往診に来ている)診療所の

 

信頼できる師長さんに全部任せています。

 

 

〈 3年がんばれば見えてくる 〉

 

 

在宅看護の大きなやりがいは、

 

「患者さんの笑顔」とスタッフは口をそろえます。

 

しかし実際の業務はそう楽ではありません。

 

暑い夏は汗だくで自転車を飛ばし、

 

雨の日はカッパを濡らして利用者さん宅を

 

回らなければなりません。

 

病棟にはないそうした仕事に、

 

新任の看護師は1年目で悲鳴を上げることも

 

珍しくないそうです。

 

 

師長は「利用者さんの家にお邪魔するということは、

 

看護師の立場が病棟とは完全に変わります。

 

最初はそこでの精神的ストレスもあるし、

 

時には利用者さんとの相性が合わないこともあります。」

 

 

しかしそれをグループ内で助け合いながら乗り越えれば、

 

「自分だからこそできるケアが見えてくるはず。」

 

と言います。

 

 

だから新任の人には

 

「3年がんばれ」と励まし続けています。

 

 

 

 

 

つづく