喘息学習会

第12回 西淀病院喘息学習会

 第12回西淀病院喘息学習会の報告

 日時2018年10月27日  (土)  14時~16時西淀病院医局会議室

 参加者 16名

 内容の紹介(1.2は大野啓文医師、3.4は各務薬剤師担当です)

  1 最近の喘息のトピックス(喘息予防・管理ガイドライン2018  から)

   今年発刊されたガイドラインで前回との相違点を中心にお話し ました。

 1)今回小児喘息患者の呼吸機能が成人までにどのように変化
  するかをまとめた「喘息児の成長後の呼吸機能の推移」の 
         グラフ(4つのパターン)が記載されました。
       「発作がないという症状だけで薬を減らすのではなく呼吸
        機能や呼気一酸化窒素などでの評価も呼吸機能を維持す
        るためには大切である」ことを実際の症例を紹介して
        お話しました。

 2)吸入指導だけでガイドラインに1項目が設けられました。
  それだけ吸入がうまくできることが重要視されています。

 3)高齢者の方では高用量の吸入ステロイドを長期使用して
  いる場合は骨粗しょう症のチェックが重要です。デキサ法
  などの精密な骨量測定をお勧めしました。 

 2 喘息ミニ情報

 1)「肺ストレッチ」今年NHKのためしてガッテンで話題になり
  石川県喘息友の会会報「わかば」にも取り上げられていた
  肺ストレッチについて紹介しました。呼吸筋には吸気の
  ための呼吸筋と呼気のための呼吸筋があり、それぞれの
  ストレッチ方法を尼崎総合医療センターの「呼吸筋ス
  トレッチ体操」ビデオなどを見ながら実習しました。

 2)鼻呼吸の重要性と舌の役割  鼻呼吸は肺に入る空気の
  温度や湿度の調節以外にも呼吸筋を鍛えたり口臭や虫歯
  予防にも大切です。また、舌の果たしている役割も説明
  しました。

 3)小児期の食べ物と重症喘息の関係ではファーストフード
  がよくないという論文を紹介しました。

 4)環境再生保全機構が今年7月最新の喘息のパンフ『成人
  ぜんそくハンドブック』(全40ページ)を発行しました
  。無料で配布していただけるので取り寄せて皆さんにお
  渡しして資料として使わせてもらいました。その中の
  「吸入を正しく続けるために」を説明しました。この
  ハンドブックは最新の情報が満載でカラフルかつ大変コ
  ンパクトでわかりやすい、優れもののハンドブックです
  。お渡しした参加者の皆さんにも大変好評でした。
  希望される方は「環境再生保全機構」で検索ください。

 5)日本アレルギー友の会会報「あおぞら」よりアトピー性
  皮膚炎の人のためのアトピー治療見える化アプリ「アト
  ピコ」の紹介をしました。

(参加者の方から「頭痛―る」というアプリがあって気圧の
 変化など天候に関する情報が手に入るよとの情報がありま
 した。)

 3 喘息の薬のお話

 1)新しい治療薬 ゾレア、ヌーカラ、ファセンラに続く新
  しい生物学的製剤(デュピクセント未承認)の紹介をし
  ました。またそれぞれの治療薬の特徴についてお話しま
  した。

 2)お薬の値段の移り変わり

  新しい薬の薬価の決め方の複雑な仕組みと薬価改定前後
  で吸入薬の値段がどのように変わっていくか解説しま
  した。今後、吸入ステロイドと長期作用型気管支拡張剤
  の合剤はアドエアーディスカスやシムビコートは値段が
  維持される一方でレルベアは下がっていき値段の差が
  大きくなるようです。

 4 喘息の診断ツール(FeNO測定法について)

 呼気一酸化窒素(FeNO)は気道のどこから発生してその
 意義は何か、小児や成人の基準値や測定方法、また測定値
 に影響を与える因子、測定結果の見方について紹介しま
 した。  

       喘息大学写真2        

 感想

 ・喘息ハンドブックはよかった。とても大切な学習をさせて
  頂きありがとうございます。

 ・最新の喘息治療薬がためになった。

 ・いつも楽しく参加させていただいています。他の患者さん
     達に実際に会えるのも何となく心強いです。

 ・色々なことが分かり本当に良かったです。ありがとうござ
     いました。次回も楽しみにしています。

 ・貴重な時間ありがとうございました。

 ・FeNOの検査について(治療の目安など)詳しく伝えてもらい
    分かりやすかった。

 ・私はFeNOが高い患者なので今後注意していきたいと
 思いました。

 ・新しい治療薬や、喘息が好酸球性や好中球性で治療が違う
    ことが分かり勉強になりました。

 ・資料細かくたくさんお忙しいなか用意いただき、
  誠にありがとうございます。

 ・高齢になるにつれて呼吸筋が衰えるためか、息苦しいこと
     が多く肺ストレッチは参考になりました。

 ・呼吸法も実施していただいてよく解りました。早速取り
     入れたいと思います。

 ・肺ストレッチは今後実行していこうと思います。

 ・呼吸法、すごく参考になりました。三日坊主にならない
    よう頑張ります。

   今後の予定 第13回西淀病院喘息学習会
      日時:2019年3月30日(土)14時~
      場所:西淀病院2階医局会議室(詳細は決まり次第掲載します)


<お問い合せ先>
西淀病院 医局宛て

〒555-0024 大阪市西淀川区野里3-5-22
電話:06-6472-1141 FAX:06-6474-7685


PAGE TOP