西淀病院 医療安全管理指針

西淀病院 医療安全管理指針

西淀病院 医療安全管理委員会

1.趣旨

本指針は、西淀病院における医療安全管理体制の確立、医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応等について、指針を示すことにより、適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資することを目的とする。

2.医療安全管理に関する基本的な考え方

西淀病院の安全管理の理念は以下の3点である。

  1. 患者の人権を守ることを最優先すること
  2. 病院が組織として取り組むべき課題であること
  3. 患者との協同の営みとして患者と協力してすすめる

3.医療安全管理に関わる組織と体制

西淀病院における医療安全対策と患者の安全確保を推進するために、本指針に基づき以下の組織、人員等を配置する。
それぞれの役割・組織・運営等については別途定める。

  1. 医療安全管理委員会
  2. 医療安全管理室
  3. セーフティマネジメント委員会
  4. 医療安全管理室長
  5. 医療安全管理者
  6. 医薬品安全管理責任者
  7. 医療機器安全管理責任者
  8. 診療放射線安全管理責任者

4.医療安全管理のための従業者に対する研修に関する基本方針

  1. 医療安全に関する基本的な考え方及び具体的方策について、職員へ周知徹底を図るために研修会を開催し、併せて職員の医療安全に対する意識向上を図る。
  2. 医療安全管理のための職員研修については「医療安全関連研修会開催規定」に定める。

5.報告等に基づく医療安全確保を目的とした改善方策

  1. 職員は、インシデント・アクシデント事例が発生した場合に、速やかに報告書により、委員会へ報告するものとする。
    報告の提出については「インシデント・アクシデント報告規定」に定める。
  2. 報告書を提出することで、報告者が不利益を被ることはない。
  3. 安全管理委員会は病院全体の医療事故情報を収集し、評価・分析することにより、再発防止のための改善策を図るものとする。
  4. 策定された再発防止策は安全ニュースやイントラネット、セーフティマネジメント委員会などで周知徹底する。

6.医療事故発生時の対応に関する基本方針

  1. 病院側の過失の有無によらず、重大事故発生時はまず、当該患者の救命と被害の拡大防止に全力を尽くす
  2. 医療事故発生時については「医療事故発生時対応マニュアル」に従い対応する。

7.患者への情報提供

本指針の内容を含め、患者との情報共有に努めるとともに、患者・家族は診療録を含め、本指針の閲覧ができるものとする。

8.患者からの相談への対応に関する基本方針

  1. 医療安全対策に係る患者・家族の相談に適切に応じることを目的とし、患者相談窓口を設置する。
  2. 患者相談窓口の業務・運営などについては、「医療安全に係る患者相談窓口設置規定」に定める。

9.本指針の周知

本指針の内容については、管理部会議等を通じて、全病院職員に周知徹底する。

10.本指針の見直し、改正

  1. 医療安全管理委員会は、年1 回以上、本指針の見直しを議事として取り上げ検討するものとする。
  2. 本指針の改正は、医療安全管理委員会で決定し、管理部会議において承認された後、施行する。
  • 2004年6月10日作成
  • 2020年4月16日改訂
PAGE TOP